高岡クラフト市場街
  • 市場街
  • プログラム
  • 最新情報
  • 市場街MAP
  • アクセス

2014高岡クラフト市場街

    • 市場街
    • プログラム
    • 最新情報
    • 市場街MAP
    • アクセス
開催日:2014年10月2日(木)ー6日(月)

Posted on 8月 11, 2014

「TAKAOKA CRAFT COMPETITION AWARDS+」松屋銀座にて開催中!

10月開催の「高岡クラフト展2014」の導入展ともいえる「TAKAOKA CRAFT COMPETITION AWARDS+」が、8/20から9/15まで銀座松屋のデザインギャラリーにて開催中です。 会場では、コンペの入… Read more »

Posted on 8月 11, 2014

つくる・かう・あるく・たべる。1泊2日で高岡を満喫「市場街ツアー」参加者募集中!

加賀藩二代藩主・前田利長公の時代から鋳物や漆器といったものづくりに実直に取り組んできた工芸都市・富山県高岡市。 その趣あるまち並みを舞台に、全国の質の高いクラフトに出会う17のプログラムが繰り広げられる「高岡クラフト市場… Read more »

Posted on 8月 11, 2014

ものづくりの現場を職人がご案内、「高岡クラフツーリズモ」開催!

高岡は、金属工芸や漆芸が盛んなまち。普段は見ることのできない伝統産業に携わる工房をこの日だけ特別に一般公開し、職人自らが案内役を務めます。各工房では金属の溶ける熱気や土の焼ける匂い、素材を巧みに操る職人の技を間近に感じ、… Read more »

歴史都市、工芸都市 高岡
富山県の高岡市の歴史は、江戸時代の慶長14年(1609年)に加賀二代藩主・前田利長が高岡城と城下町を築いたことに始まります。その2年後、利長公が、金屋町に7人の鋳物職人を呼び寄せて以来400有余年、伝統工芸の銅器、漆器やアルミ産業が盛んな「工芸都市」としての歴史を重ねてきました。
>>さらに読む

© 2014高岡クラフト市場街

  • お問い合わせ